番外 南河内の風景

ここでは管理人がだんじりとは関係なく南河内にいった時の写真を紹介しています。

第一回目  二河原辺・桐山・水分・川野辺

場所はイキイキサロンくすのきあたり
横に見えるのが奉建塔。水仙の花が綺麗ですね。

奉建塔から見た富田林方面。大阪平野が見えます!

これが奉建塔。楠木 正成の没600年を記念して作られました。展望台もあります。

こちらは二河原邊町内。
正面に見えるのは二河原邊のだんじり小屋。

小屋前から金剛山方面を撮った写真。

町内の真ん中あたり。桐山まであと少しです。

こちらは桐山。もう少し奥に進むと集落があります。

桐山のだんじり小屋

水分のだんじり小屋

建水分神社の境内。楠木正成をお祭りしています。だんじりが宮入するのはお旅所です。(2005.11.某日)

帰りに撮影しました。川野邊のだんじり小屋です。

第二回目  中津原・東阪

中津神社の近くにあるトンネルです。(中津原随道)

中津原隧道の近くです。

中津神社へ続く道です。

中津神社の鳥居です。地車は横の坂から下ります。

中津神社です。横にある小屋は地車小屋です。蛭子様をお祀りしています。

東阪地区です。棚田がきれいな地区です。

東阪地区です。棚田がきれいな地区です。

第三回目  弘川寺・弘川・下河内・平石・持尾・加納・寺田・石川河川敷

西行法師終焉の地として有名な弘川寺。春は桜がとても綺麗です。

弘川寺の境内にある「隅屋桜」です。

ズームで・・・。

境内への階段。

駐車場の横に生えている桜。

駐車場の近くに生えているチューッリプ。

たくさんのチューッリプ。

弘川寺の本堂より少し上にある広場に生えた桜。

近くに生えていた草花。

弘川の村中。

弘川寺から河内地区へ続く坂道。

下河内の地車小屋。弘川寺の近くにあります。

下河内の村中。田畑が多いです。

ずっと坂が続きます。この坂を石川型の地車を曳いて
上ったり下ったりするのは大変でしょう。

下河内の村中。

村のはずれにある下河内先代の地車小屋。

河内のバス停。弘川寺を見に行かれる方は
ここで降りてください。すぐ近くにあります。

平石地区の地車小屋。バス停の近くにあります。

地車小屋前から山方面を撮りました。

河南町から太子町へぬけれる平石トンネルです。
写真は太子町 畑 方面から。

磐船(大)神社です。小高い山の上にあり、その名前の
とうり境内には船の形をした岩が48個あると言われています。

社殿のうらに祀られていた岩です。

磐船神社の境内です。

磐船神社への山道です。

磐船神社へ参拝される方はこの道標を目印にして下さい。

持尾地区です。平石の磐船神社からは
かなり離れています。近くに展望台があります。

展望台から。

持尾地区の村中です。展望台より高い所にあります。

村中の分かれ道。

持尾地区。持尾の地車小屋はこの先にあります。

加納地区です。バス停の近く。

加納地区です。バス停の近く。

寺田の地車小屋。ぷくぷくドームの横にありす。

寺田交差点。

石川河川敷の巨大鯉幟。

 

 

 

南河内の地車に戻る。