国分東町 夏祭り
8月9日、見に行ってきました。

町内の道に展示されていました。今回は曳行なし。

青年団の方が天満囃子を叩かれていました。
まさか国分まで来て天満囃子を聞けるとは・・・(^_^;)

実はこのだんじり、石川型ではないんです。石川型似の折衷型だそうです。
相互りんく先の旭ヶ丘の地車の管理人さんによると石川型とは
枡組や屋根が微妙に違うそうです。よく見るとたしかに違いますねぇ。
東町だけのオリジナルだんじりだそうです。

小屋根 虹染・枡合

小屋根 木鼻

大屋根 獅噛

大屋根 木鼻

団長さんの勧めで伊勢音頭の合いの手を地車の下でやらせていただきました。
とても緊張しましたが凄く嬉しかったです(*^_^*)ありがとうございました。